1603年 | 愛知県 三河地区より徳川家康の命に応じ、三河屋が江戸に移転 その後のれんわけを隔て「三」を継ぐ商人と「河」を継ぐ商人へと分離 | |
---|---|---|
1877年 | 東京府により問屋仲買業者制限令が発動。 その中で神田地区へ三河屋の「三」を継ぐ問屋が出店 | |
1918年 | 米騒動により法規制の意識高まる | |
1923年 | 3月 | 中央卸売市場法が制定 |
9月 | 関東大震災により日本橋魚河岸(元祖築地・豊洲市場)と江戸八辻ヶ原(元祖神田・大田市場)が崩壊し全国の生鮮食料品の流通が途絶え危機に陥った事により法規制準拠型の市場設立の意識が最高潮に高まる | |
1927年 | 東京都中央卸売市場 神田市場(千代田区)開場により 三河屋末裔の三彌商店も移転 | |
1930年 | 三彌商店から三鉄商店と三秀商店へ分社 三秀商店は【木村 榮次郎】を社長として開業 当時、三彌商店、三鉄商店、三秀商店は三兄弟で経営 | |
1958年 | 木村家長女【木村恵美子】と稲垣家長男【稲垣憲】が結婚 | |
1971年 | 4月 | 法人化により有限会社 三秀 設立 代表取締役 稲垣 憲 就任 |
1976年 | 有限会社さんひで 設立 代表取締役 雨宮 厚美 就任 | |
1981年 | 有限会社さんひで 資本独立 | |
1989年 | 5月 | 東京都中央卸売市場 神田市場は 大田市場へ移転 移転に伴い、本社も大田市場へ移転 |
2014年 | 10月17日 | 稲垣 憲 死去 |
10月 | 代表取締役 稲垣 憲一 就任 現在に至る |